こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
弊社は本日(12/29)が仕事納めです。
今年一年、お世話になった方々に心より御礼申し上げます。本当にありとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社フォーマルテックの代表 早水のブログです。
こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
弊社は本日(12/29)が仕事納めです。
今年一年、お世話になった方々に心より御礼申し上げます。本当にありとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
WWS2018(ウインターワークショップ2018・イン・宮島)に投稿していた発表概要が採択されました。
セッション「T4: 形式手法-導入支援と技術教育-」で発表します。
タイトルは「モデル検査コンテストについて」です。
モデル検査コンテスト(MoCCon : Model Checking Contest)は、トップエスイープロジェクトが主催する、モデル検査の技術力を競うコンテストです。私はコンテスト課題の作題と、審査委員を務めています。
ワークショップへの参加申込みは12/22(金)までです。私の発表以外にも、形式手法に関するご発表がたくさんありますので、是非、ご聴講頂ければと思います。
こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
地元神戸の「世界一のクリスマスツリー」を見てきました。ネット上では賛否両論いろいろなご意見があるようですが、単純に綺麗!でした。
明日(12/15)は、仕事仲間のHさん、Yさんとの忘年会に参加してきます。
こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
昨日(12/8)、WWS2018(ウインターワークショップ2018・イン・宮島)の投稿受付が終了いたしました。
岡山県立大学の横川先生と一緒に討論リーダを務めさせて頂いているセッション「T4: 形式手法-導入支援と技術教育-」には、たくさんのご投稿を頂きました。ありがとうございます。もちろん、私も発表概要を投稿しました。
議論への参加のみの申込みは12/22(金)までで、まだ2週間ほど日にちがありますので、みなさまのお申込みをお待ちしております。
こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
先日(12/6)、当社の税務をお願いしている、税理士法人サポートリンク様主催の「第2回 社長のための情報交換会」に出席してきました。
第一部は、日新信用金庫様の講演「いま求められるもの~金融機関との付き合い方~」を聴講しました。信用金庫は銀行とは異なり、非営利団体で営業範囲も限定されているそうです。その他にも融資の際の審査のお話などがあり、とても勉強になりました。
第二部は、ザ・スカイブッフェ神戸三宮ステラコートで懇親会がありました。企業の経営者の方が多数出席されていて、創業時や事業の苦労話や、将来の夢などを語り合って、とても楽しかったです。
懇親会で、モデル検査にご興味をお持ちの経営者様がいらっしゃったので、後日連絡して、先様を訪問して技術の紹介やデモをさせて頂けることになりました。
楽しくて、勉強にもなって、素敵な出会いを獲得できる、とても有意義な会でした。
こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
早稲田大学様よりモデル検査の講師のご依頼を頂きました。
同校では、来年度よりAI・IoT分野でのイノベーション人材の創出を目的として、社会人の学び直し事業「スマートエスイー」を開始されるそうです。
この教育プログラムの中で、IoTシステムを題材としたモデル検査の講義を計画されているとのことで、その講師のご依頼を頂きました。
不特定多数の「もの」が繋がるIoTと、網羅的な検証が可能なモデル検査は、とても相性が良いと思います。
講師をすると、いろいろな分野の方や技術をお持ちの方と出会えるので、今から、とても楽しみにしています。
こんにちは。株式会社フォーマルテックの早水です。
WWS2018(ウインターワークショップ2018・イン・宮島)の投稿締切日が12/4(月)から12/8(金)に延長されました。皆様からのご投稿をお待ちしております。もちろん、論文無し、発表無しの「参加のみ」でも大歓迎です。
私は岡山県立大学の横川先生と一緒に、以下のセッションの討論リーダを務めております。
参加区分は以下の3つです。
ポジションペーパー(論文)/プレゼンテーションのみ/議論への参加のみ